見出し画像

信楽焼 パリを「彩る」 ~山兼製陶所・陶房 準~

こんにちは。近畿経済産業局 地域ブランド展開支援室です。

近畿経済産業局では、世界に羽ばたくブランドとなることを目指して関西の地域ブランドのうち、12のモデル地域を対象として、支援に取り組んでいます。

その一環として、2024年3月、地域ブランド事業者の新規販路開拓やフランス現地市場進出に向けた知見獲得等を目的に、12の地域ブランドのワークショップ及び展示会を、フランス・パリで開催しました。

本記事では、信楽焼から参加していただいた事業者へのインタビューを通じて現地の様子を2回にわたってリポートします。

今回インタビューしたのは、山兼製陶所・陶房 準(やまかねせいとうしょ・とうぼう じゅん)さんです。


参加のきっかけを教えてください

今回の事業を知ったとき、自分たちで信楽焼が持つブランドの良さをパリの現地の方々に発信し伝えていく、自社に合った機会だったので、参加しようと思いました。

これまでも海外展示会には関心は持っていたのですが、日頃は2人だけで信楽焼の製造販売をしているため、規模の大きな展示会へ参加することはなかなかにハードルが高いと敬遠していました。

現地での反響はいかがでしたか

デザイナーとのワークショップでは、人形のディティールを表現する技法について、非常に関心を高く持っていただけました。

デザイナーからは、人形に限らないオブジェへも、この技術を活用してみては?と提案をいただき、これから形にしていきたいなと考えています。

また、今回は日本らしさを象徴する花器を持参したのですが、現地では想像していたよりも大きなサイズの花器が好まれることが分かったため、今後の展開に活かしていきたいです。

信楽焼の良さを、どのように海外に伝えていきたいですか

今回フランスを訪問し、現地では信楽焼へ対する需要が非常に高いことを実感しました。

フランスで活動されている華道家の方々と直接出会うこともでき、現地でお会いした華道家の方々は花器に花を生けた形でSNSにアップロードしてくださっていることが分かりました。

花器は主役となる花々と一体となりようやく完成します。

華道の繋がりを通じて、信楽焼の良さがグローバルに愛されてほしいなと思います。

またインバウンドの方も増えていますので、今後は国内外のお客様に向けて、信楽の産地、現場を是非見ていただきたいと思っています。この地でしか経験できない体験を伝えられるようにもチャレンジしていきたいです。

インタビューに協力いただいた葛原さん

山兼製陶所・陶房 準プロフィール

株式会社山兼製陶所・陶房 準(滋賀県甲賀市信楽町長野1423-5)

大正初期創業、3代にわたり信楽陶器の製造販売を行う山兼製陶所、兼山窯。開窯以来、釉薬の研究など近代的な技術を取り入れ、人々の生活に根差した信楽焼を製造してきました。現在は、花器を中心に展開し、1998年より陶人形を制作する「陶房 準」を設立し、2014年にはアクセサリー事業も展開。土感・釉薬技術を活かし、日々の生活に美しい彩りを加えています。

インタビュー後記

国内外問わず、市場を獲得していくためには、展開先市場のニーズを捉え対応していくことが欠かせません。

フランス・パリで開催したワークショップ及び展示会では、現地デザイナーや関係機関の多くの皆さまに参加いただき、地域ブランド事業者が展示した商品に対し、今後の商品開発や海外展開のヒントになる多くのフィードバックをいただきました。

その中で、地域ブランドだからこそ有する、地域ごとの特性や歴史、文化的背景は、ニーズを捉え形にする際の大きな強みになることを再認識しました。

特に関西地域は、多様な文化や歴史が交錯する場所であり、それぞれの地域ブランドが持つポテンシャルは計り知れません。

今後も、世界に羽ばたく関西の12の地域ブランドにご注目ください!

#関西12地域ブランド #地域ブランド #陶房準