経済産業省近畿経済産業局 中小企業政策調査課(公式)

近畿経済産業局 中小企業政策調査課です。年間1000社の企業訪問でみつけた変革の兆しを…

経済産業省近畿経済産業局 中小企業政策調査課(公式)

近畿経済産業局 中小企業政策調査課です。年間1000社の企業訪問でみつけた変革の兆しを関西からお届けします。 経済産業省ソーシャルメディア運用方針 https://www.meti.go.jp/sns/sns_policy.html

マガジン

KIZASHI "MEETS" 地域未来牽引企業

経済産業省により選定された地域経済の中心的な担い手となる企業「地域未来牽引企業」の挑戦をまとめました。

くわしく見る

「I will」の精神で喜びや感動を提供し続ける(岩崎工業株式会社)

奈良県に本社を構える岩崎工業株式会社は、普段の生活の中で使っているランチボックスや食品保存容器、冷水筒、ゴミ箱などのプラスチック家庭用品や医療器具を中心に開発・製造・販売を行っている企業です。 今回は、技術力と感動をもって世界のトップランナーを目指す社長の岩崎さんに熱い想いをお聞きしました。 セルロイド加工からスタート岩崎工業株式会社は、プラスチック家庭日用品雑貨、医療器具等の開発・製造・販売を主軸に、家庭日用品雑貨は「Lustroware(ラストロウェア)」、医療機器は「

スキ
4

誘電加熱技術で市場を熱くする~顧客の困りごとを装置で解決するソリューションカンパニー~(山本ビニター株式会社)

金属に代表される導電体以外の素材を内部から加熱でき、産業用の加熱プロセスの合理化・効率化や省エネルギー化など、無限の可能性を有する高周波やマイクロ波による誘電加熱。 創業以来その技術を磨き続け、誘電加熱装置メーカーとして様々な素材の加熱を実現してきたのが、大阪市天王寺区に本社がある山本ビニター株式会社です。 電波による誘電加熱装置は、例えると大きな電子レンジのようなもので、高周波やマイクロ波を発生させ、物質を内部から温めることができます。 山本ビニターの製造する装置は、木

スキ
3

若手の「気づき」を養い、顧客志向の真骨頂へ(二九精密機械工業株式会社)

今回取材したのは、精密金属加工部品の制作をはじめ世界初のβチタンパイプ(※1)の商品化など幅広い分野で活躍する京都のものづくり企業、二九精密機械工業株式会社です。 京都で育ったものづくり企業同社は、戦前の1917年に創業し、今日まで100年以上の歴史をもっています。 ステンレスや特殊合金、チタンなどの加工の難しい材料をつかった精密機械加工部品の製作をはじめ、医療や半導体分野にも進出し、近年では、世界で初めてβチタンパイプ(※1)の商品化に成功するなど、高い技術力を武器に、今

スキ
1

「子どもたちを救いたい」​挑戦を続ける『下町ロケット』モデル企業​(福井経編興業株式会社)

「衣料から医療へ」。 今年で創業79年目を迎える福井経編興業株式会社は今、社運をかけた大きな挑戦の中にいます。​ 創業70余年 ニット生地製造会社の新たな挑戦繊維の主要産地、福井県に立地する同社は、国内最大規模の経編会社(※)です。 大企業から編み工程だけ委託する業態が中心の業界では珍しく、原糸を購入し加工、販売する独立した商流を構築してきました。 100台近くの編み機を使用し、高品質なニット生地を製造してきた同社は現在、心臓修復パッチ「シンフォリウム」の商用化に取りかか

スキ
1

KIZASHI

近畿経済産業局では、企業の変革のための挑戦を捉え、2025・2030年の先、将来を見据えた変化の「兆」として紹介するために、「KIZASHI  [関西おもしろ企業事例集 - 企業訪問から見える新たな兆(きざし)]」として、作成、公表しています

くわしく見る

「I will」の精神で喜びや感動を提供し続ける(岩崎工業株式会社)

奈良県に本社を構える岩崎工業株式会社は、普段の生活の中で使っているランチボックスや食品保存容器、冷水筒、ゴミ箱などのプラスチック家庭用品や医療器具を中心に開発・製造・販売を行っている企業です。 今回は、技術力と感動をもって世界のトップランナーを目指す社長の岩崎さんに熱い想いをお聞きしました。 セルロイド加工からスタート岩崎工業株式会社は、プラスチック家庭日用品雑貨、医療器具等の開発・製造・販売を主軸に、家庭日用品雑貨は「Lustroware(ラストロウェア)」、医療機器は「

スキ
4

誘電加熱技術で市場を熱くする~顧客の困りごとを装置で解決するソリューションカンパニー~(山本ビニター株式会社)

金属に代表される導電体以外の素材を内部から加熱でき、産業用の加熱プロセスの合理化・効率化や省エネルギー化など、無限の可能性を有する高周波やマイクロ波による誘電加熱。 創業以来その技術を磨き続け、誘電加熱装置メーカーとして様々な素材の加熱を実現してきたのが、大阪市天王寺区に本社がある山本ビニター株式会社です。 電波による誘電加熱装置は、例えると大きな電子レンジのようなもので、高周波やマイクロ波を発生させ、物質を内部から温めることができます。 山本ビニターの製造する装置は、木

スキ
3

伝統産業の未来​~技術の応用と承継~(有限会社家具のあづま)

優れた調湿性と防火性から、衣装や財産の保管に江戸時代末期より使われた紀州桐箪笥。 この伝統家具は住環境や生活スタイルの変化で活躍の場が減少しています。 また、伝統産業は後継者不足による事業・技術承継の課題もあります。 その中で柔軟な視点と発想で伝統産業の未来に挑戦するのが1891年創業、有限会社家具のあづま五代目社長の東福太郎さんです。​ 伝統産業の未来のために​桐家具の製造において、木材の目利きから、木取り、漆芸、曲木といった全工程を自分たちで行うのが同社のこだわりです

スキ
2

木と人を育て、日本の未来をつくる​(株式会社中川)

木を育て、収穫する「林業」という仕事。 環境を守り育て持続可能な社会を目指すためには、木材資源という活用だけでなく、森林がそこにあることでもたらされる長期的な恩恵も考えて行く必要があります。 今回、ご紹介する株式会社中川は「木を切らない」林業の会社として、伐採した山に木を植える「新しい林業=育林」に取り組んでいます。 秘められた林業、そして携わる人への想いについて、創業者兼従業員の中川 雅也さんにお話を伺いました。 木を伐らない新しい林業​「育林」​​株式会社中川の主なお

スキ
3

KIZASHI "MEETS" はなやかKANSAI

2025年の開催が予定されている大阪・関西万博。 海外から日本への注目が高まるこの絶好の機会に、海外からの観光客や留学生、日本に在住する外国人の方を魅了し、日本の魅力アップを目指す挑戦をご紹介します。

くわしく見る

留学生の活躍を後押しするための、"実践型インターンシップ"(一般社団法人Transcend-Learning)

外国からの留学生を対象に特徴あるインターンシップを行っている一般社団法人Transcend-Learningという団体があります。 Transcend-Learningは、関西大学を中心に18大学が集まったコンソーシアム「SUCCESS」と連携して留学生への就職支援を行っています。この連携により18大学それぞれに属する多様な留学生がプログラムに参加しやすくなります。また同法人が行っているプログラムのメリットや成果などを各大学が有する発信ネットワークを活かしたPR活動などを行

スキ
2

インバウンドの人も安心して日本滞在ができる社会を目指す、「救急タグ」普及に向けた取組~(株式会社モンキャラメル)

株式会社モンキャラメルはオリジナルキャラクターやアニメーションの製作を主に行っている会社です。 そんな同社は現在、消防局や大学病院など関係機関を巻き込み、共同研究・検討を繰り返しながら、インバウンドの安心・安全な日本滞在ができるよう「救急タグ」の取組を進めています。 今回は同社を中心に進めているこの取組についてご紹介します。 アニメーション動画作成から救命救急の世界へ2014年ごろから救命処置の動画を作成したことをきっかけに、救命救急の現場はパンク寸前の状況にあることを知っ

産業遺産から生み出される地域の活性化「ヘリテージ・ツーリズム」(NPO法人 J-heritage)

日本が近代化、経済成長を成し遂げたことを物語ってくれる貴重な遺産・史跡のことを「産業遺産」と言います。これらの遺産を後世に残していくための保存活動とともに、遺産のひとつひとつが持つ価値や魅力を伝える「ヘリテージ・ツーリズム(※)」を企画、運営しているのがNPO法人J-heritageの前畑 洋平 さんです。 関西を中心に産業遺産を巡るヘリテージ・ツーリズムの企画及び実施、産業遺産とその背景をより知ってもらうための広報活動、その他VRを用いた体験型ツアーの制作など幅広い挑戦を

スキ
3

KIZASHI "MEETS" ものづくり日本大賞

「関西おもしろ企業事例集KIZASHI」と「ものづくり日本大賞」がコラボして受賞者をご紹介するスペシャルマガジンです。

くわしく見る

化学的にデザイン可能な細孔空間を持つ多孔質炭素「クノーベル®」の工業製品化(東洋炭素株式会社)

燃料電池の材料など、様々な分野で活用が期待されている多孔質炭素。その誕生のきっかけは、実は偶然の産物だったとか。今回ご紹介するのは、そんな多孔質炭素「クノーベル®」を”どこにもないモノをつくる”社風のもとで開発し、栄えある「第9回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞」を受賞された、東洋炭素株式会社の森下さん、田尾さん、塚本さん、初代さん、高田さんです。 “やってみなはれ”のものづくり  「炭素材料」は地球上に豊富に存在する持続可能な資源として、古来より人類が慣れ親しんできた身

スキ
2

治験DX!常識を覆す便利さと超高セキュリティで医薬治験業務プロセスの効率化を実現(株式会社ビットブレイン/株式会社EP綜合)

新薬が患者の元に届くまでには、規制当局の承認と、新薬の有効性や安全性、品質等を検証する「治験」をクリアしなければなりません。 この治験プロセスにおいて大幅な効率化を実現し、栄えある「第9回ものづくり日本大賞 優秀賞」を受賞されたのが、福井県のIT企業株式会社ビットブレインの斎藤さん、新野さん、片山さんと、治験業務支援の国内大手である株式会社EP綜合の畠山さん、高松さんによる開発チームです。 ”治験プロセス”の課題  治験には「SDV(Source Document Veri

スキ
5

独自の光学設計とナノ加工技術の活用により実現した空中映像表示素子の開発(株式会社パリティ・イノベーションズ)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により「非接触」という言葉がよく聞かれるようになりました。様々なスイッチなど「接触」を基準に考えられていた社会のシステムを、まるでSF映画やアニメのような「空中映像」という次世代映像技術の実現により変えようとする企業が東大阪にありました。 そんなワクワクする未来に向けた挑戦で栄えある「第9回日本ものづくり大賞優秀賞」を受賞されたのが、株式会社パリティ・イノベーションズの前川さん、前田さん、Foucherさん、直木さん、田中さん、亀島さんの6

スキ
2

前処理2日を15分に!メタボローム分析前処理技術と自動化装置の開発(株式会社アイスティサイエンス)

メタボロームという言葉を聞いて、ドキッとする方もいらっしゃるのではないでしょうか。健康診断で耳にする機会が多いかもしれませんが、実はメタボロームとは「代謝物(アミノ酸・有機酸・糖・脂肪酸など)」を意味する言葉で、アカデミアではもちろんのこと、医学や食品、農業などの分野で、分析対象として活用されています。 しかし、その分析は一筋縄ではいかず、採取したサンプルを分析装置にかけるまでの前処理や、分析作業の繁雑さが課題でした。 そんなメタボローム分析(メタボロミクス)について、時

スキ
4