経済産業省近畿経済産業局(公式)
記事一覧
関西バッテリーだよりDENCHY “ホンモノ“に触れることをきっかけに将来に繋がる学びを伝えたい - 授業レポート(2)- 兵庫県立姫路工業高等学校 工業化学科 宇都宮 英人 先生
こんにちは。近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課です。 今回の関西バッテリーだより-DENCHY- では、兵庫県立姫路工業高等学校 で実施された、バッテリー授業の様子をお届けします。 同校では2024年1月にも2年生向けに4学科でバッテリーの特別授業を実施するなど、東矢校長先生をはじめ多くの先生のご協力により、学校を挙げて精力的にバッテリー教育プログラムに取り組んでくださっています。 今回は、2023年度に教材作成にも携わって下さった工業化学科の宇都宮 英人先生へのイ
託された”たすき”を繋ぐ2代目社長~「社員を大切にする経営」と「競争に負けない現場改善」の好循環~(河村化工株式会社)
大阪府茨木市に本社を構える河村化工株式会社は、自動車用の樹脂製品を中心に製造しているTier1(※1)のプラスチックメーカーです。1959年の創業から、今年で65周年を迎えています。同社の強みは、設計から量産まで一貫した対応が可能であり、顧客からどのような形状の注文があったとしても、安価で良質な製品を速やかに提供できることにあります。こうした企業努力の積み重ねにより、大手自動車メーカーからの信頼を獲得した同社は、日本経済を牽引する自動車産業を支える企業として多くの製品を作り続
【イベントレポート】SAで「泉州タオル」「播州織」をPR!糸の数だけ織りなす出会い~人(職人)と人(消費者)を紡ぐ色褪せない想い~
こんにちは。近畿経済産業局 地域ブランド展開支援室です。 近畿経済産業局では、世界に羽ばたくブランドとなることを目指して関西の地域ブランドのうち、12のモデル地域を対象として、支援に取り組んでいます。 その一環として、西日本高速道路株式会社及び大阪府、兵庫県と連携し、大阪府と兵庫県の地域ブランドの魅力をPRするイベント「糸の数だけ織りなす出会い~人(職人)と人(消費者)を紡ぐ色褪せない想い~」を10月26日(土)に三木サービスエリア(下り線)にて開催しました。 本記事で
【イベントレポート】Startup Horizon 2024-Countdown to Global Startup EXPO Event-~万博前夜~世界から見た関西スタートアップエコシステムのポテンシャル
こんにちは。近畿経済産業局 創業・経営支援課です。 突然ですが、皆さんは来年開催される大阪・関西万博の会場内で、世界の課題を解決する国内外のスタートアップ、および関係者が集まるビッグイベントが開催予定であることをご存知でしょうか。 今回は、来る万博で開催されるスタートアップカンファレンス「Global Startup EXPO 2025(GSE2025)」のご紹介と、11月15日に行われたGSE2025のプレイベント「Startup Horizon 2024」の開催報告を
現状に満足せず「もう半歩」先へ ~毎日が展示会 京都LiQ~- 株式会社キャステム -(シリーズ:オープンファクトリー #9)
関西各地でオープンファクトリーを実施している企業様へのインタビューを通じ、どんな想いを込め取組を始めたのか、取組により企業や社員にどのような変化があったのか、オープンファクトリーの魅力を紹介するシリーズ:オープンファクトリー(バックナンバーはこちら↓) 最終回となる第9回は、株式会社キャステムさんをご紹介します。 社是は、もう半歩株式会社キャステムは広島県福山市に所在するロストワックス精密鋳造(ロウを利用した鋳造方法の一種)や射出成形技術により鉄道・工作機械など様々な精密
関西バッテリーだよりDENCHY – イベントレポート~もっと身近にもっと魅力的に~(1)- こども霞が関見学デー・CEATEC2024
こんにちは。近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課です。 これまで主にバッテリー人材プログラムについて紹介してきた関西バッテリーだよりDENCHY。バッテリー人材の育成を目指すには、バッテリーの認知度を高める取組も大切です。 今回は、バッテリー業界団体が実施している、バッテリーの魅力をより一般の方にもわかりやすく伝える取組をご紹介します。 関西バッテリーだより-DENCHY-バックナンバーはこちら↓ #関西バッテリーだよりDENCHY #バッテリー人材育成 こど